踵(かかと)と肘(ひじ)のガサガサ対策におすすめの保湿クリーム特集

踵と肘のひび割れにおすすめの保湿剤 毎年冬になると、かかとがひび割れたりひじの皮膚が乾燥して痛くなります。若い頃は大丈夫でも中年以降になってくると皮膚の油分が少なくなってくるためか皮膚が乾燥しやすくなります。冬は湿度が低いので皮膚の水分が蒸発して乾きやすくなるのです。かかとやひじだけでなく、手の甲や乳首も乾燥しがちです。そんな時におすすめの保湿クリームや保湿液を紹介したいと思います。 ワセリン ワセリンは石油からできている保湿クリームです。皮膚表面の保護に使います。夜寝る前にワセリンをかかとに塗って靴下をしばらく履いておけば、つらいひび割れを何とか阻止できます。ひじや手の甲にもよく効きます。撥水作用がありますので手の甲にワセリンを塗っておくと水仕事で効果を発揮します。ワセリンは全国の薬局で売られていると思います。私も使っています。ワセリンの欠点は、塗ったところを太陽光のもとに晒さないほうがいいかもしれません。いわゆるレンズ効果といいますか、ワセリンを塗ったところは日焼けしやすいです。ですので服の内側にある体に使うほうがおすすめの使い方です。ワセリンの欠点は服に油分がついて、まるで工業油がしみ込んだようになることです。ズボンの太ももに手を置いたらそこに油がしみ込んで取れなくなりました。ですので安物の服を着ている時に、おすすめです。 大洋製薬 ワセリン 100g ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー L 200g ベビーオイル ワセリンの次に私が買ってみたのがベビーオイルです。ベビーオイルというと安心安全なイメージがありましたが、実のところ ミネラルオイル という石油の残りかすを精製したものからできています。ちょっと騙された気分でしたが、同じようにお風呂上りにかかとなどに塗ってみました。顔にも2日ほど塗ってみましたが、2日後にベビーオイルが石油と知ってやめました。ベビーオイルは目に染みました。ベビー用のオイルということで天然物のオイルを精製したものかと思っていたのに工業油を精製したものなので残念です。ベビーオイルを塗って朝起きると肌はさらさらしています。ワセリンのように服がべたべたになることがないので、ワセリンと同等の用途で密かに効果を発揮すると思います。ワセリンと同じ理由で紫外線が直接当たる場所にはあま...