投稿

ラベル(飲食店の情報)が付いた投稿を表示しています

一本堂の食パンを色々食べて比べしてみました!高密度食パンや生クリーム食パンやイチゴ食パンまで

イメージ
一本堂の食パン 一本堂の食パンを買いました! パン好きの我が家。手作りパン屋さんから100円のパン屋さんまで制覇しました。でも食パン専門店だけはまだハマっていませんでした。地元の滋賀県に 一本堂(いっぽんどう) という食パン専門店があることを最近知って家族と一緒に買いに行ってみました。結論を先に言うとおいしい食パン専門店でした。一本堂にハマった期間はおよそ1か月です。その間にほとんどの種類のパンを買いました。ではさっそく感想を書きたいと思います。 一本堂の食パンに使われている素材ですが、今日の時点で一本堂ぷれーん、れーずん、高密度食パン、ホテル食パン、生クリーム食パン、アイス食パンについては「北米産の小麦」が使われているそうです。日本の食パン、ちーず、塩食パンについては「国産小麦」が使われているそうですよ! そして油脂はトランス脂肪酸がほとんど使われていないパン用マーガリン、有塩バターを使っているらしいです。ちなみに私はパン生地に有塩バターと時々ひまわり油などの健康植物油、側面にトランス脂肪酸フリーのショートニング使ってます! 目次 高密度食パン いちご食パン ぶどう食パン 生クリーム食パン 一本堂食パン アクセス・営業時間・定休日 感想 関連記事 高密度食パン 一本堂食パン 高密度食パン 380円 まず初めて買ったパンは「 高密度食パン 」というものでした。価格は380円でした。通常の食パンよりもっちりしていて食べ応えがありました。パン屋さんに行くと「一本堂食パン(280円)」「高密度食パン(380円)」「日本の食パン(280円)」というプレーンの食パンがいくつかありました。店頭に残っている品物は訪問時間帯によって異なります。焼き上がり時間はパンの種類によって色々でした。 せっかくなので高い食パンにしてみようと思いました。 写真のものは高密度食パンです。見た目は単なる食パンです。 食パンを5枚にスライスしてもらいました。 焼きたてなので袋が結露しています。 ちなみに袋は閉じてはいけませんよ!!! 一本堂 高密度食パンの拡大写真 あまりに嬉しくてドアップで撮影してみました。特にパンについて詳しいというわけではありませんが、皮(クラスト)は薄いです。そ...

韓国伝統茶が飲めるお店の紹介 おいしい韓国茶

韓国伝統茶が飲めるお店 東京-大阪-京都編 韓国伝統茶が飲めるカフェを探してみました。 ぜひこのページをお気に入り登録してお店に行ってみてくださいね。 東京 韓流茶房 メニュー 水正果 スジョンガ ハトムギ茶 ユルムチャ アマドコロ茶 ドゥングレチャ 棗茶 テチュチ 柚子茶 ユジャチャ 五味子茶 オミジャチャ 梅実茶 メシルチャ 棗生姜茶 テチュセンガンチャ 棗人参茶 テチュインサンチャ 双和茶 サンファチャ ミスカル・オレ パッビンス 韓流茶房のお店のホームページ( リンク ) 営業時間 【火~日・祝・祝前】 13:00~20:00 所在地 大阪 生野区 流れる千年 流れる千年 ホームページ( リンク ) 営業時間 11:00~18:00 ランチ営業、日曜営業 京都市 李青 韓国ドラマの時代劇に出てきそうな内装が魅力です。 李青のお店のフェイスブックのページ ( リンク ) 営業時間 11:00~18:00 定休日 月曜・火曜 京都市 素夢子 古茶屋 メニュー 十夢母茶 高麗人参茶 生姜茶 あまどころ ゆず茶 なつめ茶 梅茶 生姜花梨茶 五味子茶 花梨の実茶 野花茶 山菊茶 健康茶 柿の葉茶 あけび茶 あじさいの葉茶 よもぎ茶 桑の葉茶 蓮の葉茶 細雀 寄生茶 など 韓国料理あり 素夢子 古茶屋のお店のホームページ( リンク )  営業時間:11:00~21:00 (L.O ~20:00) 定休日:水曜日