中国茶の種類 「六大茶類」
中国茶 六大茶類
中国茶は発酵の度合いと製造工程によって6種類に区別されます。
緑茶、白茶、黄茶、青茶、紅茶、黒茶です。香料が添加されたお茶は花茶に分類されています。
緑茶
発酵させないお茶です。
茶葉を蒸して揉捻し、乾燥させます。
六安瓜片、龍井茶、黄山毛峰、廬山雲霧などがあります。
白茶
弱く発酵させたお茶です。
茶葉を萎凋(しおれさせること)して萎凋の最中に少し発酵させた後に火入れして発酵を止め、乾燥させたものです。
茶のなかでは唯一揉捻という作業がありません。
水色は薄く甘味がありフルーティーです。
白牡丹、白毫銀針、寿眉などがあります。
黄茶
弱く後発酵させたお茶です。
茶葉を萎凋(しおれさせること)をせずに、弱く加熱をして徐々に強くしていきまた弱く加熱をします。その間に醗酵が生じます。その後、牛皮紙に包み悶黄と呼ばれる茶葉のポリフェノールを黄色に酸化させる熟成工程を経て黄色い茶葉となります。
水色は黄色でフルーティーです。
君山銀針、霍山黄芽、蒙頂黄芽などがあります。
青茶
半醗酵させたお茶です。烏龍茶。
茶葉を発酵途中で加熱して発酵を止め、半発酵させたお茶です。
茶葉は青みを帯びています。水色は烏龍茶の色で渋みのような薬草の味がしす。
凍頂烏龍茶、東方美人茶、武夷岩茶、鳳凰單欉、鉄観音などがあります。
紅茶
全醗酵させたお茶です。
正山小種 、滇紅 ·、祁門、アッサム、ダージリンなどがあります。
黒茶
後発酵させたお茶です。茶の中で唯一、麹菌を後から茶葉に添加して発酵させます。
加熱殺菌して茶葉についている菌を殺菌します。揉捻してから茶葉を堆積して発酵させます。最後に乾燥させて完成です。
普洱茶(プーアル茶)、六堡茶、唐磚茶、茯茶、碁石茶(日本茶)、阿波茶(日本茶)などがあります。
コメント
コメントを投稿