ダージリンセカンドフラッシュ インド 紅茶の産地 茶葉の種類
ダージリン セカンドフラッシュ インド紅茶
ダージリンの地図
ダージリン
ダージリンはインドの北東部、ネパールとブータンの間のヒマラヤ山脈に面する高地です。「ダージリン」は「ウバ」と「キームン」とともに世界三大銘茶のひとつに数えられます。
紅茶 ダージリン セカンドフラッシュ
ダージリンセカンドフラッシュは、5月から6月ごろに収穫される茶葉のことをいいます。5月6月は昼夜の寒暖差が大きくヒマラヤの霧に包まれ最高の茶葉となります。
紅茶の色はファーストフラッシュよりも濃く、透き通った濃いオレンジ色をしています。
ダージリンセカンドフラッシュは「紅茶のシャンパン」と呼ばれます。
ダージリンセカンドフラッシュの香気は、マスカテルフレーバーといわれます。
マスカテルフレーバーはウンカと呼ばれる昆虫の吸汁行動が関係しているといわれます。
ダージリンと名の付く茶葉のうち、98%が偽物で、本物は2%しかないようです。
コメント
コメントを投稿